• IT用語に迷ったらここを見よ!

現場でよく聞くIT用語!!「バージョン管理」について解説!

バージョン管理とは、開発者がソフトウェアを作成する際に様々な変更を加えていく過程で、それぞれの変更点を管理し、変更履歴を記録することで、開発プロセスを管理する手法のことです。

バージョン管理システムは、ファイルの変更履歴を管理するためのソフトウェアです。ソースコードやドキュメント、画像ファイル等のファイルを、ユーザがいつ、何を変更したのかを記録し、必要に応じて過去のバージョンに戻すことができます。

バージョン管理システムでは、大きく分けて、集中型と分散型の2つのタイプがあります。集中型とは、全てのファイルを1つのリポジトリに集中して管理する方式で、変更履歴の保存や同時編集に関しては管理しやすい一方、リポジトリが故障した場合には全てのデータが失われてしまうなどの問題が生じます。

一方で、分散型では、リポジトリを複数の場所に分散して管理する方式で、リポジトリ毎に変更履歴を保存することで、リポジトリが失われたとしても他の場所に保存された履歴を利用することができます。

バージョン管理システムの中で最も一般的に使用されている方式は「Git」です。Gitは分散型の中でも特に、複数の人々が同じソースコードを編集できるように設計されており、リポジトリのクローンを各自が所有することができます。そのため、多数の人々が常にプロジェクトの最新バージョンにアクセスすることができます。

バージョン管理によって、複数人が開発するプロジェクトでも、各変更履歴を管理し、確認することで、チームのコミュニケーションの改善、品質管理の向上が期待されます。また、一度混乱が起こった場合でも、リポジトリ自体に変更ログが記録されていることで、すぐに以前の状態に戻すことができます。

バージョン管理は、ソフトウェアの開発において必要不可欠な技術であり、特に大規模なソフトウェアの開発では日々の開発の流れを知るために欠かせないものといえます。今後も、開発プロセスにおいて、バージョン管理システムを適切に活用することで、より良いソフトウェアの開発が実現されることが期待されます。